こんにちは、難病系フリーランスオカンのくわっちです。
Twitterの
ここから始まる一連のツリーを見てくださっていた方はなんとなくこのブログの内容がお分かりになると思うのですが、2022年度を目処にくわっちとしての活動を終了しようと思います。
理由はまあいろいろあるんですけど。
もともと「くわっち」名義での活動は息子が小学校に入学するまで、だいたい2027年くらいまでで終わる予定でした。SNSなどにいる「患者歴長くて態度もでかい年上たち」を見てそうなりたくないと思ったし、その頃にはきっと30半ば。現役世代の声を代弁!みたいなことをするのも限度があるでしょう?今でも大概無理あるけどさ、患者歴10年超えてるし。
そんななかでこれからゆっくり表舞台に立つ機会は減らして、裏方というか、自分の培ったスキルを活かして患者内外へアプローチや啓発をしていけるようなお仕事をもらえそうなお話もあり、ローギアでぼちぼちやるか、
と、思っていたんですけど。
来年にはムスメは小学生。息子はイヤイヤ期。
コロナ禍で嫁いできてほぼ出歩かず、地理状況や地域の特性がほとんど把握できてない状況で進学させるのってけっこうしんどいし、ましてやイヤイヤ期もけっこうしんどいんですけど、それを全く他人事のように受け止めている夫が居て、返ってくる言葉といえば「やってあげたら怒られた」「やらなかったら文句言われた」の連続で、
まあそれ以外にも色々揉めたし、机叩いたりドア叩いたり床叩いたり恫喝したり、不必要に大きな音を立てて怒りを表すような行動も何度もあって
あ、このままだと無理だな!
って思ったので、辞めることにしました。
兼業専業どうこう以前に色々アレなので各種機関に相談に行ったりもしてます。仕事を断る=次の仕事がなくなる個人事業主に「仕事減らせばいい」は流石にギャグだと思うんだよね。
SteamとかSOLDOUT2とか諸々のツールやゲームも全部削除しました。手元に残ってるのはスマホの麻雀とSwitchのみです。Discordだけは仕事の連絡に使用することがあるので残しています。
というわけで、このブログも2024年くらいまでには閲覧できなくなります。
ドメインとサーバーどっちが早いか忘れたけど、どちらかが有効期限を迎えて更新されなくなったら終了です。多分最後のほうにバックアップくらいは取っておくと思うんだけど、忘れてたらデータ全削除です。(笑)
SNSはTwitterアカウント以外全部削除する形になると思います。Twitterは自分が居て一番心地よい場所だし、以前のアカウントを含めればTwitterに12年も居るので、もはや家よ。 my homeなのよ。
あとは何人か気にかけているフォロワーさんもいるので、その方々が納得する未来に進める姿を見ておきたいかな。大学生頑張ってるあの子とか、仕事再開したあの子とか、お子さんが幼稚園や保育園に通い始めた人達とか、個人的に気にかかっている方はわりといます。
それにこのブログをSNS経由でアクセスしている人は、親友を除いてぜーーーんぶSNS経由でくわっちを知ってくれた方だと思うので、Twitterはログインはしなくても形だけ残しておくと思う。
なので
- Twitter(@kuwatti_uc)
- LINEやメールアドレスや電話番号
- インタビュー等掲載いただいた企業様のwebページ
- note(ちょっと残したい情報があるため)
これ以外のものは、全部消えます。
(お仕事関係の方々には時期が来ればご連絡するので、のんびりお待ちいただけると幸いです)
で、今日以降3月末までの間で丸2日以上ツイートが途切れたらどこかに避難してるかもしれません。TwitterのDMで丸1日返事がなかったら生きてないかもしれません。こまめに生存報告(というより朝の挨拶ツイート)は行っていくつもりですが、連絡が途切れたらそういうことなんだと推察していただけますと幸いです。
ここまでの行動が早くて知り合いにもびっくりされたんですけど、もともとは「自分が死にたくなったときにやることリスト」を今回全部実行しているので、あとは諸方面への連絡と収入源(アドセンスとか)の削除を残すのみとなってます。今までチームを組んだりグループに属したりせずに個人で仕事をしていたのも、いつかいなくなったとき他の方の迷惑にならないためです。希死念慮18年持ちは伊達じゃない。
今まで頑張ってきたことも、これから頑張ろうとしていることも、ライターの仕事も、患者内外への活動も、家事も育児も、そのどれもが私が私として存在していられるための個性だと思ってたんだけど、
色んなところに痛みを抱えながら、痛みを緩和する方法も取り除く方法もないまま、仕事も育児も家事もするのは無理。
疲れた。
なので兼業主婦閉店!
コメント