こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
洋食メニューに困ったときによくコーンスープを作るのですが、意外にも「潰瘍性大腸炎 コーンスープ」などで検索されている方が多いようで…
これは載せねば!と思ったので、無脂肪乳×ミキサーでできるコーンスープをご紹介します。
コーン缶があればできちゃうお手軽レシピです!
- コーン缶 …1缶(約130gの小ぶりのものを使用)
- 牛乳 …100ml
- 水 …100ml
- 顆粒コンソメ …小さじ1
- 塩こしょう …適量
コンソメキューブを使う場合は、キューブ半分を入れてください。無脂肪乳、低脂肪乳、生乳どれでもOK!豆乳は試したことないけどもしかしたらおいしいかも。今度やってみようかな。
- コーンと水半量(50ml)をミキサーに入れ、コーンが細かくなるまでミキサーをがががーっと回す。
- コーンが細かくなったら、残りの水をミキサーに入れさらに混ぜていく。
- まんべんなく混ざったら、鍋にざるや茶こしなどを使いながら漉していく。ざるの中に残ったカスからもぎゅぎゅっとスプーンの背などで押して絞り出しましょう。
- 鍋に牛乳とコンソメを入れて火にかけ、かき混ぜていく。沸騰寸前になったところで火を止め、塩こしょうで味をととのえる。
ミキサーで砕いたコーンは皮が含まれているので、それを漉して取り除けば食物繊維が減少しおなかにやさしいコーンスープになります。無脂肪乳も脂肪分がゼロなので、お腹への負担が少ないですよ。
我が家はショップジャパンの「マジックブレッド」を使用しています。みじん切りからすりおろし、ムスメごはんのふりかけ作りにととにかく大活躍!
マジックブレッド購入時の話はこちら → (夫婦でお出掛け。フードプロセッサー買いました!)
また、無脂肪牛乳はOisixのものを定期購入しています。
Oisixには「牛乳飲み放題コース」というものがあり、毎月一定額を支払えば1回の注文につき3品まで無料で頼めるのです。3品以上を注文した時は、価格が高い順に3品が飲み放題コース適用となり、コースから外れたものは5%オフになります。
牛乳の種類が豊富だし、たまご、ヨーグルト、豆腐などの食品が週替わりで登場したり、美味しいフルーツジュースがお得な値段で購入できたりと、毎週楽しみにしています。
私は牛乳+無脂肪乳+なにか1品で2週に1度購入できるコースに加入しています。
うまいんだなあこれが。 んふふ。
コーンスープ、手軽にできるのでぜひ作ってみてくださいね。
洋食メニューつけあわせの幅が広がりますよ!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント