こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
先日、思い立ったが吉日!と思い、ムスメのリュックにハーネスベルトを付けました。
こんな感じ。
市販のリュックで、ショルダーベルト同士を連結させてずりおちたり脱ぎ捨てたりするのを防止するためにチェストベルト付きのものがあるんですよ。
こんな感じのね。
チェストベルト ベビーリュックずり落ち防止ベルト
市販のずりおち防止ベルトもあったりするんですが、今のミッキーのリュックが私もムスメも気に入っているので、裁縫箱の中の余ってる裁縫グッズで縫いつけてみました。
使ったのは糸とか針とかスナップボタンとかなんやかんやと、あとこれ。
ステッチテープ!
ステッチが施されたシンプルかわいいテープです。しっかりした丈夫なテープなので、トートバッグの持ち手に使えます。
作りかたは簡単。
片方のショルダーベルトにスナップボタンの凹部分を取り付け。
もう片方にはチェストベルトをしっかり縫いつける。
チェストベルトの先端あたりにスナップボタンの凸部分を取り付ければOK。
チェストベルトの根元部分はブランケットステッチ…に似たものをやってます。
また凝った縫い方したいなあ。
しゃきーん。
ちょっとベルトの位置が上すぎたけど、まあいいか。
今までは嫌がって脱いでいたリュック、ノリノリで背負って買い物&公園に行ってくれました。
やったぜ!
ハンドクラフト得意なかたは、お気に入りのリュックをあきらめる前に一度試してみるのもいいかもです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント