こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
うちのポスト、よく水道修理会社のマグネット広告が入ってます。
今までは「いらないなぁ…」と思って捨てていたんですが、この間ポストにごそっと入っていたチラシごとリビングに持ち帰ったら、磁石を見つけたムスメが興味深々!
冷蔵庫にぺったんぺったんと貼ったりはがしたりをすると、大興奮。
これは…おもちゃになる…!
と思ったので、作りました。
やけに小さい食パンマンやクリームパンダちゃんは、アンパンマンふりかけについてきたシールです。紛らわしい(笑)
実はこの磁石、100円均一で販売されているアイテムを使ってサクッと作りました。
プリンターがあれば一番いいけど、なければキャラクターが描いてあるチラシやぬりえの切り抜きなんかでも使えると思います!
では、作り方~。
マグネットシート …印刷した紙やチラシなどを貼り付けて磁石にするための大事な本体。白い面ははく離紙がついていて、はがすと粘着面が出てきます。
積水化学 セロテープ カッター付
セロファンテープ …貼り付けた面の保護用。なくてもいいけど、噛んだり舐めたりしてせっかくのプリントが台無しになっちゃうことも…
お好きな紙やチラシなど …自分で印刷して用意するのもアリ。
あとははさみとかカッターとか。
作り方はとっても簡単。
- 好きなキャラクターを印刷 or チラシなどを切り抜いてマグネットにしたいものを集める
- マグネットシートのはく離紙をはがして、粘着面にぺったん!
- お好みの形にカットしていく
- 念のためセロファンテープで表面を保護するように覆い貼っていく
セロファンテープは貼っておくと物持ちが良くなります。
画像のものは自分で印刷して貼り付けて少しずつ少しずつ小出しに渡していたのですが、テープで保護しておかないと口に入れたら一発で絵がにじんでかわいそうなことに…
多少見た目は悪くなるけど、ないよりはマシ!
なおアンパンマンは4枚くらい作りました。既に2体が行方不明です。
また作らなくちゃ…!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント