こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
外さむっ!めっちゃさむっ!!
急激に秋めいてきました。そりゃそうか、10月だもんな。
というわけで、シチュー作りましたよっと。
塩こしょうで味を仕上げる前の状態で取り分ければ幼児食もOK!
はふはふうまうまなシチューを寛解導入期でも美味しく頂けるように、粉ミルクやスキムミルクでもできるレシピに仕上げてみました~。
- 鶏むね肉 …1枚
- 玉ねぎ …1個
- にんじん …1本
- オリーブオイル …大さじ1
- 小麦粉 …大さじ2
- 水 …200ml
- 牛乳(粉ミルク・スキムミルクでも可) …300ml
- 固形コンソメ …1個
- 塩こしょう …適量
お好みで…ほうれん草、コーン缶、マッシュルーム、パセリなど◎
- 肉や野菜は食べやすい大きさにカットしておく。鍋にオリーブオイルを熱し、肉と野菜を炒めて塩こしょうを軽く振っておく。
- 玉ねぎが透き通ってきたら火を止めて小麦粉を振り入れ、粉っぽさがなくなるまで具材に絡めるように混ぜ合わせる。
- 再び火にかけて水と牛乳を少しずつ加えながら具材をかき混ぜ、小麦粉を溶かしてホワイトソースを作っていく。コンソメを加えて沸騰したら、弱火で10分~20分ほど野菜が柔らかくなるまで煮込む。
- 塩こしょうで味を整えれば完成!!
粉ミルクやスキムミルクを使う時は、あらかじめ溶かしておいたものを用意しておいたほうがよいです。そのほうがダマになることなくスムーズに調理できます。
ムスメが飲まなくなって粉ミルクを早く消費したいのでこういうレシピにしましたけど…うん、うまかった。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント