こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
だんだん寒くなってきて、むしょ~~~~に味噌汁が飲みたくなってきました。
ムスメはまだまだ取り分け食で、しかも味噌汁はそんなに飲んでくれないので多く作る機会もなく、毎回毎回野菜を切るのが面倒だったんで、
「まとめて冷凍してみよう」
と、味噌汁具材セットを作ってみました。
ごちゃごちゃ過ぎて分からんw
今回の材料はこちら。
- にんじん …2本
- たまねぎ …1/2玉
- 白菜 …1/4本
- 油揚げ …10枚
にんじんは半月切りにして、固めにゆでます。たまねぎも細めに切ってちょっと色が透けるくらいまで茹でて、どちらもしっかり水切り。白菜は程よい大きさに切っておく。
油揚げも程よい大きさにカットした後、熱湯を掛けてしっかり湯通しして、湯切りしておく。
…つもりだったんですが、なにせ油揚げの量が多かったんで油分落としきれんかったです。反省。これ熱湯を掛けるよりも、熱湯の中にざぶーんと浸けて茹でたほうが早かったかもしれない。
あとはタッパにラップを敷いて、具材をホイホイ組み合わせながら詰めて、ラップでぐるりと包むだけ。
油揚げと白菜の量が多いのがちょっとあれですけど、まあ気にしない!
味噌汁を作る時は、鍋にお水入れて、凍ったままの具材と顆粒だしとかを入れてコトコト。
野菜に火が通れば、味噌溶いて完成!
包丁使わずに野菜入りの味噌汁が飲める。最高。
他の具材だったら
- なす…水にさらしてあく抜きして、しっかり水気を切る
- 大根・かぶ…かたゆで
- ほうれん草・春菊など、茹でてあくが出る葉物類…茹でて水気を絞っておく
- じゃがいも・さつまいもなどのイモ類…冷凍するとスカスカのパサパサになっちゃうので、そのまま
- わかめ・豆腐…そのまま使ったほうが良いので、冷凍には不向き
こんな感じでしょうかね。
1人分だけ分けたり、3人分にしたり、油揚げとにんじんを炊き込みご飯に使ったりも出来るので、分量・用途ともに幅広く使える方法だと思います!
ぜひぜひお試しあれ~。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント