こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
ささみがまた安かったので買ってきたのはいいものの、どうやって美味しく食べるか悩んでいた私。
オーブンでササミカツができないかな?と思ったので、挑戦してみました!
(結局はフライパンで揚げちゃったから意味がないんだけどね!!でもオーブンでも作れるよ!!)
- 鶏ささみ …8~10本
- 塩こしょう …適量
- 料理酒 …適量
- パン粉 …適量
- マヨネーズ …適量
- (フライパンで揚げる場合)油 …適量
- (オーブンで焼く場合)クッキングシート …それなりの長さ
- 鶏ささみにフォークで穴を開け、気になるようなら筋を取る。筋取るのへたくそで崩れるので私は取らない派。包丁の背でトントンと軽く叩いておくだけでもOK。
- 鶏ささみをビニール袋や器に入れ、ひたひたになるくらいの酒を注ぎ入れたら30分~1時間くらい漬け込む。
- しっかりと液を切ったら塩こしょうを振り、マヨネーズを薄く塗り鶏ささみにパン粉をまぶす。
- (フライパンの場合)1cmほど油を敷いたフライパンで両面こんがりと揚げていく。
- (オーブンの場合)180度に余熱したオーブンで5分~10分ほど焼く。
マヨネーズを遣うのは、小麦粉つけて~卵つけて~の作業が面倒くさいから!油分を気にされる方は小麦粉+卵のほうがよいと思います。
マヨネーズは油と卵と酢からできているので、火を通すと酸っぱさも気にならなくなるしむしろなんだかこってり美味しく感じます。
料理酒に漬け込むはちょっと…って方は、塩こしょう振って揉んで置いておくだけでもかなり変わってきますよー。
そこにマヨネーズをかけて揉んで置いておけばさらに柔らかくなります。マヨネーズのお酢パワー、侮ることなかれ。
ちなみにムスメ用に1本だけ塩こしょうで揉んでマヨパン粉付けて揚げたんですが、見事に投げられましたよ!つらい!!
まあそのあと残りをきっちり食べてもらいましたけどね。
寛解導入中でも美味しくお肉が食べられるなんて幸せだ~。
体調管理もっと頑張るぞい!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント