こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
夏真っ盛り…毎日暑い!
そんな中退院後初の病院に行ってきました。
お盆明けだから、病院は激混み!
11時半に行ったのですが、とにかく人だらけ。
採血をして、診察に呼ばれて主治医と問診。
「あれからどうですか?体調は変わりないですか?」
『特に問題ないです。昨日の晩はインスタントラーメン食べました』
「さすがにそれはやめましょう(苦笑)」
という会話に始まり、以下こんなことを伝えました。
- トイレの回数は1日1~3回、半固形~泥状に落ち着いている。日常的な痛みもなく、常人に近いまったりした生活を送っている
- 相変わらず関節痛は酷い
- フェルムカプセル(鉄剤)服用後5時間くらいで必ず下痢をするので、自己判断で服用を辞めた
- その他の薬はきちんと飲んでいるが、やはり1日3回に分けて飲むのは水分でお腹がぽちゃぽちゃになってしんどいので、夕食後か朝晩に分けて服用している
- 注腸しんどいっす
腹診では直腸~S字結腸にかけてぼんやりとした違和感。痛みってわけじゃないけど、んむむ?ってなる変な感じ。その他の部位は何も無かったけれど、生理中の子宮付近をゴリゴリ押さないでくれ…
んで、医師の診察結果。
- 血液検査ではCRP0.1、赤血球問題なし。数値的には落ち着いているが、油断せずしっかり体調管理を
- 腹診ではS字結腸に違和感があるとのこと。しんどくても注腸は続けてほしい
- 服薬はまとめてでも問題ないと思っている。まとめて飲む方が効果があるという話も出ているし、量を守って好きなように飲んでもらってよい
- 鉄剤は一旦中断のままで。追加で貧血に関する血液成分検査を行うので、次回診察時にその結果を見て中止か再開か判断する
ということになりました。
「追加の血液成分検査」と聞いて「また採血かー!」って思ってたら、既に採った血液から改めて血液検査をするらしい。そんなことできるのね…!
診察後はヒュミラタイム!
初回は160ml打たなければならないので入院中に40mlのシリンジを4本ブスブス打ったのですが、今回は80ml。
「今日は80mlシリンジにしてみたわ」と看護師さんが持ってきてくれたのは、前回よりもシリンジ部分が一回り大きなヒュミラ。
どうやら40mlシリンジのあとに80mlシリンジが販売されたらしく、つい最近出回るようになったんだとか。
40mlを2本やると思ってたから、( ゚д゚)ポカーン ってしてた。針の苦手な人にはありがたいよね。
色々アレコレ準備して、右腹部にブスリ!
無事何事もなく入りました~。
看護師さんにも「手際もいいし、これなら次回から自己注射してもいいと思う」とお墨付きをもらいました◎
薬の受け取り後、旦那にムスメを連れてきてもらい病棟に少しだけ寄りました。
あいにく受け持ちだった看護師さんはお休みでいなかったけれど、同い年ナースさんやサブ受け持ちの看護師さん、臨床工学技士のお兄さんもいて、ムスメもニッコニコ。
「抱っこできるまで回復してよかったね!」「やだー!ムチムチで可愛いー!」「うちの子にもこんな時期があったわぁ…」などなど、色んな方にお声をかけていただきました。本当にお世話になりましたっ!
次回通院日は8月31日(木)。
それまでぼちぼち仕事しつつ、また頑張ります💪
コメント