こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
最近レシピを考える時、脂質制限食についてアレコレ調べて回っています。
脂質が少なくて、食物繊維も少なくて、カロリー高め。
IBDの献立ではなかなか要求されるハードルが高いので苦戦していますが、あることに気付いたんです。
脂質制限、他の病気でもあるんですよ。
例えば脂質異常症だったり、慢性膵炎を起こしている方だと厳しく脂質が制限されています。
慢性膵炎は特に、1日の脂質30gまで!内臓に負担がかかるからアルコール禁止!と特に厳しく定められているようです。
違うのは「食物繊維を摂っていいか控えるべきか」なくらいで、あとは一緒。
アルコール控えて、辛いもの控えて、たんぱく質摂って~という感じ。
だからちょこちょこ慢性膵炎や脂質異常症の2chスレッドも見ているのですが、なかなか勉強になります。
そして、共感することもあったり、「IBD以外にも苦労している人はいるのだな」と思ったり。
糖尿病の食事制限については理解も広まり、インスリンもなんとなーく知っている人が増え、糖質制限ダイエットブームに合わせて低糖質な商品がたくさん出回るようになりました。
だけど、脂質に配慮したメニューや商品はまだまだ少ないのが現状です。
糖質は減らしても甘みを感じることができるけど、脂質は減らしたら美味しくないものが多いもんね。
焼き鳥の鶏皮なんてサイコーじゃん。私からしたら「寛解期に1本だけ食べられる最高級ご褒美」だけど。
チョコレートも脂質の塊だけど、フツーの女子からすれば「チョコレート食べられないなんて!」って感じなんだろうね。
低脂質商品、どこかで売ってくれないかなー。
低脂質ラーメンとか市販されないかなー。
と、ぼやいてみる。(笑)
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント