こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
21日はひたすら眠気との戦いでした…
朝は5:30起床。相変わらず早起き。
熱もなくだるさもなく、体は通常営業。
朝の検温の時、私の腕をぐいっと掴んで眺めた看護師さんが一言。
「ああ、これはGCAP入らなさそう…」
どうやら私の腕の針刺し難易度は噂になっているようです。(笑)
回診では次の大腸検査について話がありました。
一旦様子を見るためにも本当は今週末内視鏡検査をしたかったが、大腸の負担になるので来週の水曜日に行う。検査の結果を踏まえ、今後の治療について決めていく、とのことでした。
私の大腸はまあなかなか不思議なもんで、検査してから(検査の影響で)下血して、しばらくしたら治る「お前出血のタイミング違うやろ」な大腸だからなあー。
今は下血がほぼ収まってきたのですが、開けてみないことには分からないよね。
ご飯はこんな感じでした!
朝…三分粥(ほんのり塩味)・味噌汁(お麩付き)・栄養ゼリー(バニラ味。半分食べられず)・野菜ジュース・麦茶
昼…三分粥・卵豆腐・青りんごゼリー・栄養ゼリー(いちご味)・麦茶
夜…三分粥・じゃがいもマッシュ(多分だし味)・栄養ゼリー(コーヒー味)・ヨーグルト(酸っぱすぎて半分食べられず)
栄養ゼリー祭り。(笑)
バニラ味がね…バニラアイスにヤクルトぶっかけて濃縮させた味がするの。いちごとコーヒーはまだマシ。
看護師さんは一口しか試食しないそうなので、「次からは半分くらい是非!」と勧めておきました(笑)
お昼からは面会!
旦那がやってきて、特定疾患手帳の申請に必要な書類を保健所まで持ってってもらいました。
15時からは、はるばる広島からやってきた親友と1年ぶりくらいに対面。
炎天下の中キャリーバッグを転がして、頭にはタオルをぐるり。駅から20分かけて歩いて病院へ。
…この子、ほんとに23歳?(お前が言うな!笑)
都会の人からしたら「有り得ない!」かもしれないけれど、田舎民的に徒歩30分までは徒歩圏内です。(笑)
まあなんか色々喋りましたよ。
お互いの近況とか、最近あった愚痴とか、食べ物の話とか。
暇すぎてレシピ考えるくらいしかやることないって愚痴ったら、美味しそうなメニューをいくつか教えてもらいました。ありがとーう!帰ったら作らなきゃ。
この友人、広島から直行で愛知に来たのかと思ってましたが、少し違いました。
夜行バスでまず一旦京都に行き、下鴨神社に参拝。みたらし団子を食べて名古屋へ。一旦電車を降りてきしめん食べて栄養チャージして、電車に揺られててくてく歩いて病院に来たんだそうです。
行動力ありすぎかよ。
ちゃっかり下鴨神社で病気平癒守(御守り)も買ってきてくれました。うん、ご利益ありそう。
親戚宅(我が家から車で5分圏内!何という偶然!)に一泊して、新幹線で土曜日広島へ帰るそうです。
新幹線の時間によっては帰る前にもしかしたら来るかも?とは言ってたけど、どうなのかなぁー。
そんな友人との久々の会話でした。
はーほんと楽しかった!
22日はGCAP4回目。どうなることやら。
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント