こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
入院7日目。
だいぶ院内にも慣れてきて、ある程度システムやらお風呂の時間やらも理解してきました。
1時に1度トイレに起きそこから寝られたものの、4時5時6時とトイレ…
その間、隣のベットの方と少し廊下で立ち話をしました。
お隣さんは末期がんで、栄養点滴を受けながらのんびり過ごしているのだそうです。
吐いてしまうからあまり食べられないけれど、知人や親戚にお持ち帰りメニューなどを買ってきてもらって食べるのが楽しみだと話してくれました。
その人の友人達は、「末期がんで何故笑って過ごせるの?悲しくないの?」と聞いてくるんだそうです。
『でもさぁ、こうなっちゃったら諦めるしかないよねー。44年働いて年金貰ってるし、たまに好きなもん買ってきてもらって食べてるし、悲しんでたら勿体ない。毎日開き直って楽しまないと!』
と、笑顔でおっしゃってました。
病気の種類は違うけど、なんか分かる気がするなあー。
なってしまったものは仕方ない。
じゃあどこまで治すか?制限された生活の中でどれだけ楽しく生きるか?だと私は思ってます。
潰瘍性大腸炎になって10年。確定診断されてから8年。最初は泣いたりもしたけれど、潰瘍性大腸炎がある今の姿が【わたし】だから。
そこから寝られず…
寝てて汗をかいたせいか背中が痒くて、5時くらいから上半身裸でローション塗りたくって30分くらいそのままスマホつついてたら、起床時間!
まあちょっと朝寝したけどね。
回診では主治医にまた質問。
Q.バリエットなくなりました。そもそもバリエットって何の薬?
A.バリエットとは、ステロイドの副作用によるむかつきや胃もたれを抑える薬。どうやらむかつき等は感じてないようだけど、念のため処方しときますね
Q.下痢の回数が多くて、日中はついお茶を飲まず過ごしてしまう。お茶を飲むとトイレの回数が増えるのは嫌だ
A.お茶飲んでください
Q.お粥うまいぜー
A.おう、じゃあ今日から三分粥な
というわけで。
✱栄養点滴500ml×3本
✱バリエット 朝1錠
✱アサコール トータル9錠
✱GCAP治療(3回目)
○10倍粥メニュー
○プレドニン30mg+生理食塩水100ml
が、
✱三分粥メニュー
✱プレドニン20mg+生理食塩水100ml
に変更になりました。
(プレドニン減量はあとから看護師さんに教えてもらいました)
朝ごはん食べたら早速GCAP!
今回はなんと両腕ともに一発OK!
ブログのネタ的には「やべー絆創膏だらけだー!」のほうが美味しいんですが(笑)、技師さんと顔を見合わせて頷いちゃいました。
やっぱベテラン看護師さんは格が違う…!
そこからひたすら喋りながらGCAPぐーるぐる。
お金の話、仕事の話から最後にはギャンブルの話になり、聖闘士星矢の話をして
「おかしい。ほんとに23だよね?知識ありすぎて教えてもらうばっかりなんだけど」
と突っ込まれました。
うん、一応23だよ…(遠い目)
4回目のGCAPは違う技師さんが来るらしいので、またその人にも喋り倒そうと思います。
ご飯はこんな感じでした!
朝…10倍粥・味噌汁(具なし)・野菜ジュース・麦茶
昼…三分粥・木綿豆腐(醤油付き)・栄養ゼリー・りんごすりおろし・麦茶
夜…三分粥・じゃがいもマッシュ(ほんのりだし風味)・栄養ゼリー・プリンのようなもの・麦茶
りんごのすりおろしが思いの外甘ったるくて半分ほどしか食べられませんでしたが、それ以外は全て完食。
ノリノリで看護師さんに「甘いもの好きです!」って話したけど、私そんなに好きじゃなかった…今更気付くっていうね。
そんな中旦那からLINEが。
「明日(21日)面会行くよー。でも次の休み(26日)は県外から友達が来るから面会行けないやー」
(゜゜) はぁ?
「だって、わざわざ休みを合わせてきてくれるんだもん…仕方ないじゃん」
誰 が 遊 ん で い い っ て 言 っ た よ ?
ただでさえ入院してお金ないのに、また私はあんたの浪費癖に巻き込まれなあかんのかー!!!!
コレはあれですね、いつか旦那が入院したら面会は2週に1回でよくて、その間ムスメと映画館行ったり、友達とランチしててもいいってことだね?
入院の付き添いもいらないね??
(^ω^)ニコニコ
夕方からわたくし、静かにブチ切れてます。
きっとこのブログが更新される頃には旦那と面会してると思うんですが、Twitterで毒撒いてたらほんとごめんなさい。(笑)
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント