こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
1晩爆睡したのですっきり目覚めた14日朝。
薬を飲んで、6時から点滴開始です。
というのも、栄養点滴やステロイド点滴を内視鏡検査前に終わらせておきたいらしく、6時8時10時12時…と連続で2時間ずつ4本入れれば、14時の内視鏡検査に間に合うよう終了するんです。
朝から点滴…動きにくい\(^o^)/
点滴しながら飲んだ下剤は、前回の内視鏡でもお世話になったモビプレップ。
またお前か。
なんで下剤ってあんな美味しくないんだろうね…
下剤を飲むと、最終的には水下痢になり、お尻からシャーッ!と液体噴出すればOKなんですが、病室とトイレが遠いので間に合わないことがあり…
ラウンジ(談話室)の出口に座り、ラウンジ横のトイレを行ったり来たりしてました。
そっちのほうが近いのよね(´・ω・`)
内視鏡検査は今回、鎮静剤を使いました。
痛み止めの「鎮痛剤」ではないし、「麻酔」でもないんだけど、まあ穏やかな気持ちで検査できますよ、効く人は爆睡しますよというモンです。
「それじゃあ鎮静剤打ちますねー」
「はーい。…あっねむ…もう眠気きt…」
私、鎮静剤打った瞬間に爆睡。(笑)
検査したのは14時30分。
起きたのは17時。
実は検査前、エレベーターで義父母・ムスメ・旦那と一瞬会えたんです。検査行かなきゃいけないから、話せたのはほんと2分くらいなんですが。
ムスメにうちわで顔をべしべし叩かれたよ…(´・ω・`)
その皆が待っててくれるのかと思いきや、みんな帰ってました。
洗濯物を「洗って乾燥機かけて」と頼んだにも関わらず、濡れたままの洗濯がベッドやロッカーにびろろーん。
頼みたいことがあったのに…
話したいこともあったのに…
(#^ω^)ピキピキ
自分で乾燥機突っ込んで怒りの電話をしましたよ、ええ。
夜になっても怒りは収まらず鬼のように長いLINEを打って、消灯時間。
さあ寝よう~と思ったら…
点滴針刺してるとこがかゆい。
テープがかゆい。
寝れない!
思わずナースコールぽちり。
「すみません、点滴のテープがかゆくて…」
それまでつけていた紙のテープ(サージカルテープと言うらしい)を、ビニール製のテープ(ポアテープ)に交換してくれました。
そんな感じで14日は終了。
14日は、旦那の誕生日でした。
入院してなければ、旦那の大好きなオムライスを作って、ムスメもお揃いでオムライスにして(ケチャップライスが苦手だから多分食べないだろうけど…雰囲気大事!)、みんなで仲良く過ごしてるはず、でした。
うーん。
LINEでひどい事言っちゃったなぁ。
まあ、言ってしまったものは仕方ないね。
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント