こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
今週火曜日(7月4日)から足首がどんどん腫れていき…赤くて熱を持つ感じに。
んで、次の日(7月5日)病院に行って、骨がやられてると思ってたんで整形外科を受診。レントゲンをしても骨折はなく、血液検査をするも原因不明…
痛風を疑われたんですが、尿酸値は高くなく、他数値も軒並み基準内or少し低いくらい。
歩けないし痛いので、ギプス巻きました。
また次の日(7月6日)、松葉杖+車椅子で皮膚科を受診。
「抗生剤飲んで聞かなければまた来週~」
えっ!?ほんまに!?
と、帰って疑問に思いつつも旦那にカレーを作ってもらいホクホクしていたら…
とあるフォロワーさんがリプライを下さいました。
「もしかしてそれ、結節性紅斑じゃない?」
( ´ºωº` )ポカーン
なんですと!?
【結節性紅斑(けっせつせいこうはん)】。
原因はよく分かってないものの、何らかの感染があったり、ベーチェット病、クローン病、潰瘍性大腸炎の合併症として多く見られるようです。
患部が腫れたり熱を持ったり、歩けなくなったり。
持病がある人は、持病が悪化している時に出やすいみたい。
まるっきり私やん!!!
それまで全く、潰瘍性大腸炎の影響だと思ってなかったので、教えて貰ってびっくり&納得。
実はこの腫れ、すこーしずつ範囲が移動しているんですよね。
最初はくるぶしより上が腫れ上がっていたんですが、今はくるぶし周辺~かかと近くが腫れているんですよ。
ううむ。
来週火曜日に潰瘍性大腸炎のかかりつけ医にかかる予定なのですが、そこで聞いてみなきゃな。
それまで松葉杖生活じゃー。
私がハイハイで移動してると、ムスメが大喜びで後ろをついてきます(笑)
というわけで、しばらくパソコン前に座れないので、ブログの更新が途切れるかもです…
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント