こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
我が家、傘立てがありません。
靴箱の中に傘立てらしきコーナーはありますが、傘が長くて入りません。
どんなサイズの傘だったら入るんだろう…
ということで、傘立て作りました。
作り方は簡単!
- ミルク缶の底の部分を缶切りでくり抜いたものを2つ作る
- 何も手を加えていないミルク缶と合体!
- 接着剤固定&上からギュッと押し込んでしっかりはめる
- 接着面の上からガムテープ巻き巻き
- リメイクシートをくるりと巻く
缶切り、接着剤、ガムテープ、リメイクシート。全部ホームセンターや100均で揃います♪
シール貼ってデコったり、レンガ柄ならフェイクグリーン(造花)垂らしても可愛いかもしれない。
「はいはい」「ぐんぐん」には上部のアルミ部分がないんですが、他のメーカーだと上部にもアルミ部分があります。その場合、上部くり抜き×3、底くり抜き×2で作ってくださいね。
ミルク缶に凹凸があるのでリメイクシートを巻くとぼこぼこになりますが、それも味があっていいかなーと思ってレンガ模様のリメイクシートにしました。
またミルク缶の表面を削って塗装してもよかったんですが、すぐサビでへこたれそうなので今回はリメイクシートで。
濡れた傘を入れると内部がさびちゃうので、乾いた傘を入れてくださいね~!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)