こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
作り置き冷凍レシピ第1弾はなすの味噌炒め!
特に何のコツもないですが、とりあえず覚書がてら書いておきます。
~~まとめ買いして作り置き・下ごしらえしたもの~~
豚ひき肉 …400g 439円(407円)
豚小間切れ肉 …1100g 1,078円(999円)
豚薄切り肉 …600g 839円(777円)
鶏むね肉 …4枚 658円(609円)
マグロのあら …200g 430円の半額で215円(399円→199円)
なす …7本 378円(350円)
合計 …3,607円(3,341円) ()内は税抜き表示
~~作ったもの~~
豚ひき肉 …豚そぼろに
豚薄切り肉 …なすの肉巻きに
豚細切れ肉 …4つに分けてラップでくるんで冷凍
鶏むね肉 …2枚は唐揚げ準備をして冷凍、残り2枚は1枚ずつカットしてラップでくるんで冷凍
マグロのあら …そのまま冷凍(あら汁を作る予定)
なす7本
⇒1本は離乳食用にサイコロカットして茹でて冷凍
⇒2本はなすの肉巻きに
⇒4本はなすの味噌炒めに(←今ここ)
下線の引いてある料理名をクリックするとレシピに飛びます♪
とりあえず沢山作ってみました。
- なす …4本
- 油 …適量
- 砂糖 …大さじ2
- みりん …大さじ2
- 味噌 …大さじ2
- 醤油 …大さじ2
- なすを適当な大きさに切り、水にさらしてあくを取る。今回は、副菜用・お弁当用にしたかったので、お弁当のおかずコーナーに入るサイズに長細く切りました。乱切りでも美味しいですよ。
- なすをざるに上げて、しっかり水を切っておく。
- フライパンに油を熱し、なすを入れる。砂糖・みりん・味噌・醤油を混ぜ合わせる。
- なすがしんなりしてきたら、混ぜ合わせた調味液をかけて、汁気がなくなるまで炒めたら完成!
お好みで、火を止めてからゴマを振るのもよいかも。
今回はごま油で炒めました。ごま油だととても良い香りがして、味噌系炒め物が美味しくなる気がするんですよねぇ。
甘めがお好みの方は、砂糖とみりんをちょーっとだけ多めに入れると美味しいです。
ちなみに…調味液を合わせる時は、セリアで買ったドレッシングボトルを使っています。
これをどう使うかって?
ふふ…側面に油性ペンで書き込むんですよ。
砂糖・みりん・酒・醤油。
大さじ2ずつのところで線を引いています。
下から順番に調味料を入れてシャカシャカ振ると、なんと照り焼きのタレの出来上がり。
今回は醤油・みりん・砂糖と味噌。
醤油とみりんは大さじ2のラインまで入れて、砂糖は調味料ケースに付属していた小さじで計量。そこに味噌をドドンと投入し、シャカシャカ振って溶かすだけ。
飛び散らない、手も汚れない、シャカシャカすると砂糖がちゃんと溶けるのでお皿の底に砂糖が残ったりしない。
ズボラかあちゃん必須アイテムでございます。
先に調味液を作っておいて、パッと冷蔵庫から取り出してフライパンにドバドバ~と入れるだけで美味しい炒め物ができるので、おすすめです♪
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)
コメント