こんにちは、難病系フリーランスオカンのくわっちです。
再婚して1年が経ち、また北海道は長くて寒い冬がやってこようとしています。
再婚してからムスメのなかで、元旦那は「パパ」、現夫は「お父さん」と呼び分けるようになり、ムスメの中でのそれぞれの父親への考え方も変わってきました。今日はその変遷ログを書いておこうと思います。
転居前:2020年8月、パパとムスメの小旅行
再婚&北海道転居が決まって元旦那に連絡したとき、「会えなくなるのは寂しいなぁ…」と呟いていました。
当時はまだ三重県に住んでいて、元旦那がいる滋賀県からはホイホイと遊びに来れる距離だったので、離婚した2歳半から転居が決まった4歳まで、2泊3日とか1泊2日とかで長期休暇や年末年始はムスメとパパで滋賀に里帰りしてたんです。(私はいつも不参加でのびのびと過ごしてた)
で、転居前最後に滋賀に帰ったのが8月。
元旦那が三重に迎えに来て、滋賀の元義実家(ムスメにとっては1st祖父母宅)に帰って、花火して砂遊びして動物園行って、2泊3日で帰ってきたところに当事はまだ婚約者だった現夫とご対面。2-3ほど言葉を交わしたのが最後でした。
この時点ではムスメはパパ大好きっ子で、パパの車に似た車を見掛ければ「あれパパの?」って聞いてくるし、似たような背格好で黒Tの男性がいれば「パパ?」って声を掛けにいこうとするほどでした。会って2-3日はそれが続いて、次第に落ち着いてきて、でも時々ふっと思い出して「パパに会いたい」と泣くことも。
親の都合で離婚したとはいえ、他の離婚家庭と比べてけっこうな頻度で会っていたし、元旦那が私の家に泊まることもあったし、子供を元旦那に任せきりにできるほどムスメは人見知りしないし、傍から見れば「あんまり父親が家に帰ってこない家庭」と思われていても不思議じゃないほど。なんで離婚したの?離婚した相手とそんなにたくさん会って嫌じゃないの?と聞かれることも多かったです。
私としては「子供の父親であることには変わりないし、元旦那の金銭関係や交友関係が嫌だったので別で生活してそれが見えなくなれば問題なし」だったので、とくにいやという感情もなかったのでなおさら不思議がられていました。
転居後:ときどき思い出すけど、それよりも雪が楽しい
2020年9月に転居、再婚、同年12月から保育園開始。
なにもかもが新しい環境になって、今まで見たことがない量の雪が降り、まだ身長が90cmなかったムスメは雪に埋もれながらおおはしゃぎ。保育園の登降園、とくに降園時は必ずと行っていいほど雪が高く積まれた山の上をどすどす踏み抜いて帰ってくるほどでした。雪だらけで力尽きて寝ることもしばしば。
そんな生活だからか、時々ふと思い出してパパの話はするけれど、前ほど「会いたい」と言わなくなっていました。
この頃の私は第2子妊娠中。出産時にはお父さんとムスメがふたりきりで数日間生活しなければならないことは分かっていたので、それまでになんとかしてお父さんとムスメが私抜きで暮らせるように生活基盤をゴリゴリ整えていました。
第2子出産後:「前のわたしと今のわたし」
2人目が産まれて帰ってきてから、ムスメの中で幼少期の思い出がいろいろ変わったらしく。再婚してからの自分を「AA(現姓)」で認識し、再婚前の自分を「BB(旧姓・元旦那姓)」で呼び分けるようになりました。
例えば息子の話をしているときにムスメのことを引き合いに出すと、「それってBBの〇〇(ムスメ)ちゃんのことでしょう?」と言ってみたり。
昔のムスメの写真を見て「あ!これBBのわたしだ!」と言ったり。
さらに衝撃的だったのは、ある日の帰り道。

△△くんに『ムスメちゃんのパパ』って言われたから、違うよ、お父さんだよ!って言ったの

ムスメのなかで「パパ」と「お父さん」は違うの?

パパはパパ!お父さんはお父さん!

ふーん…じゃぁ、パパはどんなひと?覚えてる?

えっと…よく分かんなぁい
元旦那、敗北。(笑)
この時点でムスメのなかのパパは「黒い車に乗っている人」という情報しかありませんでした。そりゃあそうだな…一緒に暮らしている間、公園で遊んだり遠出したりもほとんどなかったもんな…買い出しには行ってたから車しか記憶に残らんかったんか…
とまあ、再婚して1年。ムスメの中でパパは「ちょっと遠い親戚」くらいの位置関係になりつつあります。
物理的に気軽に遊びに来られる距離でもないし、コロナ禍で越境移動も難しいし、私と元旦那はそこまで電話する仲でもないので、ときどきムスメの写真を送りつけては「どうだ美人になったろう、成長を間近で見られんのは悔しかろう」とLINEしています。元旦那も新しい相手と楽しく過ごしているようなので、あんまり邪魔をしたくないってのもあるけどね。
自分は7歳で離婚→15歳で再婚だったから、あまりに幼いうちに再婚すると子供に悪影響があるんじゃないか…不安定になるんじゃないか…って不安でしたが、その不安をはねのけるほど元気に保育園に行き、毎日大はしゃぎしながら帰ってきてお父さんにウザ絡みをする日々を送っています。
再婚して苗字がごちゃごちゃになるんでないかなとも思ったのですが、ムスメはすんなり現姓に馴染み、あっという間に「旧姓のムスメ」から脱出していきました。
親が思っているよりも、子供の適応能力は高い…のかもしれないね。
コメント