こんにちは!”ブログサボり常習犯”こと難病系フリーランスオカンのくわっちです。
先月から今月にかけてサボっていたわけではないんですよ、パソコンがぶっ壊れて修理に出していたんですw
(関係者の皆様ご迷惑をおかけいたしました!!)
さて、産後退院してからずっと体重を測り続けてたんですが、半年経過したのでダイエット記録として載せてみようと思います。
くわっち、痩せる宣言。
身長153cm、体重46-50kgをウロウロするタイプの平均ボディ。
産前に54kgまで増えて産後一旦は48kgに戻ったものの、退院時(4/26)には49.6kgを記録。
まずは48kgをゆるっと目指す!と思いながらも記録を取り続け、7月に52kgを超えた段階で「あ、ちゃんと食事管理しよう」とダイエットを始めました。
やったこと
1.Youtubeを見てエクササイズ
竹脇まりなさんというYoutuberさんが明るくポジティブなコメント&トークでダイエットについてのノウハウやトレーニング動画をアップロードされているのでよく見ています。かわいいは正義。
2.プロテインを飲み始める
ソイプロテインを飲み始めました。
最初はなんとなく飲み始めたものの、栄養管理アプリを始めて以降自分のたんぱく質摂取不足を痛感してしっかり飲むようになりました。ココア味なのでふつうに美味しいです。
ほかの味も試してみたいと思いつつ、いいかなあ…と思って2袋目もココアにしました。
3.栄養管理アプリをスタート
栄養管理アプリ「あすけん」を9月からスタートしました。意外と脂質とりすぎ&食物繊維取らなさすぎてびっくりしたので、それ以降気をつけながら食事しています。
4.平日1日8000歩!
平日はムスメの保育園の送り迎えで6000歩歩いているので、+αで2000歩歩いて8000歩を目標に歩くことにしました。毎日with息子で30分×2歩いているのでけっこういい運動になります。
5.朝ごはんに野菜200g以上
キャベツとしめじ、白菜とエリンギ、もやしとにんじん…野菜を煮たり炒めたりして私専用の朝ごはんを作ることにしました。昼夜でも野菜は摂取するんですがどうしても腸に狭窄がある夫を基準に作っているので、繊維質なものを食べるには朝しかない!という感じです。少量ずつから試して腸に負荷がかからないことを確認して行っています。
時系列で見ていくよ
日付 | 体重(kg) | 体脂肪率 | コメント |
---|---|---|---|
04/26 | 49.6 | 29.0% | 産後10日目、退院日。体重記録開始。 |
05/03 | 51.0 | 30.2% | ちょっとずつ体重が増え始める。息子を毎日抱っこしてるから筋肉ついたかな?と思いつつ、お菓子をバリボリ。 |
07/18 | 52.4 | 28.4% | このあたりから「やばい」と思い始める。ダイエット開始。Youtubeのエクササイズ動画を見て運動。 |
08/07 | 51.1 | 28.6% | プロテイン飲用開始。1日1杯を目標にゆるゆると。 |
08/24 | 53.4 | 29.1% | 人生で(妊娠期以外で)最大体重を記録。体重記録アプリのメモには「水めっちゃ飲んでむくんだ」という言い訳が書いてある。 |
09/03 | 52.1 | 30.3% | 栄養管理のためにアプリ「あすけん」を導入。 |
09/19 | 49.7 | 29.1% | 開始して2週間で一旦50kgを切る快挙。(前の日にうんこめっちゃ出た) |
09/22 | 52.0 | 30.3% | 油断しているとすぐ増える。 |
10/02 | 52.2 | 30.3% | ブログ執筆時点の体重。まだまだです。 |
細かい記録を抜きにして大きな出来事だけピックアップするとこんな感じになります。
まだまだ体重落ちてはないけれど、むっちゃうんこ出た!って日の翌朝は体重50kg台切ってるし、腹筋がじわじわ鍛えられてるのかおなかの溝(妊娠中に筋肉がぱかっと割れたところ)が気にならなくなってきました。
で、すべての記録をグラフ化したものがこちら。


日付で並べたら線でグラフ繋げられなかったので頑張って読み取ってください…黄色っぽい線は目標の48kgラインです。
9月に栄養管理のアプリを始めて以降体重を2-3日に1回測るようになりました。
まだまだ「むっちゃ減った」とまで言えるところには至っていませんが、まずは50kgを切ること、そこから48kgに向かうことを念頭にこれからもぼちぼちがんばります!!
コメント