こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
現在進行形ですが、私、グレードアップ中です。
いろんなものを買うのを我慢したり、百均で調達したり…で過ごしてきた結婚生活だったので、自由に使える収入がある今、インテリアやアイテムなども自由に選べるわけで。
この1年、本当にたくさん買いました。増税前だからって言い訳して買いましたとも。
というわけで、今回は2018年末~2019年秋までに買ったものまとめです。
1.ビーズクッション
2018年11月の引っ越し時に購入したビーズクッション。今は寝室に置いて、寝室で座りながら何かをしたいときに利用しています。
硬すぎず柔らかすぎず、腰への負担も減るので私の疲労回復に一役買ってます。
2.バイブルサイズの手帳
バイブルサイズ(B6サイズ)の手帳。
本当はバレットジャーナルも検討していたのですが、多分途中で飽きると思ったのでリフィル式に。
デイリーやウィークリーのページは不要(使った試しがない)のでなしに。
と探していたところ、レイメイ藤井さんのkeyword手帳に行きつきました。カバーは2019年モデルの白×ブルーのもの。
手帳どうやって使ってる?と聞かれたので、手帳晒し。レイメイ藤井「keyword」シリーズのバイブルサイズ。
〇×で出欠管理、予定はカレンダーの下から詰めていって、定期的にあるもの(雑誌発売日や仕事の締切、子ども食堂開催日)はふせんで管理。雑だけどシンプル。 pic.twitter.com/V4MLCoEnyM— くわっち(かあちゃん)#IBDオカンメシ #IBDオカン部 (@kuwatti_uc) September 11, 2019
基本的に書くことが「仕事のこと」と「子供のこと」くらいしかないので、中身もシンプルに。
メインのバイトは○×で記入し管理。サブの託児所バイトは出勤した日だけシール貼って日付を確認できるようにしています。
手帳を開いても確認したいけれど手帳に残したくないもの(待ち合わせ場所の住所とか電話番号とか)は大きめのふせんに書いてそこらへんにぺたり。終わったらポイ。
そんな感じの雑な管理をしております。
3.Creliaの財布
長財布をやめたいと思っていた&検索して出てきたcleliaのデザインに一目ぼれしたので、3つ折り財布を購入。茶色やモノトーンを使ったティラミスカラーに。
それこそ最初は合皮特有のにおいが多少あったものの、いつからか気にならなくなり、購入から半年時点ではもう匂いません。
なによりデザインがかわいいのでテンションがあがる。これホント大事よ。
4.ホワイトニング効果のある歯磨き粉
歯の黄ばみが気になっていたオカン、アットコスメのレビューを見て購入。
重曹が入っているのでツルツルになるし、入念に磨いているとちょっと白さが増す気がする。
普通に歯磨きしたあとにこれで磨く。週1~2くらいでケアしています。
5.香水
好き(直球)
「サムライウーマンの香り」は職場に、「ホワイトローズの香り」は自宅に置いて使っています。ホワイトローズはローズ感強めで仕事にはちょっとな…って感じだったんですが、サムライウーマンの香りは爽やかな、でも女の子っぽい、でも嫌味のない香りがするのでイイ感じ。
6.推しの写真集
敢えて商品リンクは載せませんが、私が好きなアイドル達は何冊か写真集がありまして。
そのなかでも購入できていなかった、ソロ写真集とグループの写真集を購入しました。ああ眼福。
7.マルチケース(母子手帳ケース)
今更?と思うかもしれませんが、今までは100均の布袋みたいなやつで収納してました。
が、私と子供だけになったこと、通帳も一括収納したかったので買いました。
- ジャバラタイプ(見やすい)
- ジッパーで開け閉め(ジャバラでボタンだと中身が落ちてくる)
- 母子手帳も通帳も入る
- カード入れ多め
というこだわりポイントを絞りに絞って見つけたのがデニムデザインのマルチケース。
家に帰ったらマルチケース届いてた!
母子手帳も特定疾患のアレコレも入って、カード入れ多めで、ジャバラ式でチャックで閉まるもの。で、なおかつ可愛い。ぜんぶ要望を満たすケースがやっとこさ見つかりました。デニムー。デニムいいよねー。 pic.twitter.com/OxH6S4SUxj— くわっち(かあちゃん)#IBDオカンメシ #IBDオカン部 (@kuwatti_uc) August 10, 2019
特定疾患のアレコレの血液検査結果とか領収書もぶちこんで管理できそうなので、いい買い物をしました。
なんだかんだと色々買ってますが、着々と貯金もしております。
これからもぼちぼち頑張るべな。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)

コメント