ぃぇぁv( ̄Д ̄)v
こんにちは、潰瘍性大腸炎ことくわっちです。
さてさて、いよいよ明日始まる『IBDプラスチャット』。
参加方法をざーーーっくりご紹介しておきます。
あくまで第1回のやり方ですので、もしかしたら2回目以降は変わる可能性がありますが、こんな流れだよ!というのをなんとなーく知っておいてください。
ざっくり三行で企画をおさらい IBDプラスチャットってなあに?
- IBDについてもっと深掘りしたい人、雑談したい人のためのチャット交流会です
- 患者さん・患者さんのご家族・親戚や知人の方・医療関係者・IBDについて知りたい人なら誰でもOK!
- 「仕事」「日常生活」「食事」に関する「これまで」「いま」「これから」の悩みやあるあるネタを語りませんか?
当日の参加方法はコレだっ!
①当日は、開始時間10分前の18:45にチャットルームが開き、同時にTwitter、IBDプラス会員メール、Facebook、この告知ページ(https://ibd.qlife.jp/chat20180725)でURLとパスワードが公開・告知されます。
②トークルームにパスワードを入力して参加すると、発言欄の横に名前を入力するところがあります。
なんでもいい…と言ったら広すぎるのでアレなのですが、例えば『くわっち@2歳児母UC患者』とか、『UCくわちゃん』とか『UC匿名希望』とか、まあなんでもいいので入力してくださるとありがたいです。
③Twitterの返信(リプライ)やFacebookのコメントのような、相手に対して返事ができる簡易リンクもあります。特定の誰かの発言に向けて返信を行いたいとき、「返信」ボタンを活用しましょう。
④19:00くらいにゆったりとした雑談を始め、19:10ごろから交流会にスタート!
チャットの特性を活かした双方向の文字のやり取りを行いたいと思っているので、コメントを拾って皆さんに質問を投げかけたり、逆に悩みを聞いて答えたり、共感したりするようなやりとりが理想かな、と思っています。
文字だけのやりとりですので、発言は慎重に、相手を思いやってくださいね。
閲覧のみのご参加も歓迎しております!
コメント