こんにちは、潰瘍性大腸炎かあちゃんです。
先日、ミルク缶の空き缶をあれこれこねこねして踏み台を作りました!
踏み台といっても、使用用途は
- 洗面台での補助
- テレビ観賞用の座る場所
- ムスメ専用お立ち台
とか、そんなもん。
使用した空き缶は7つ。
それぞれをガムテープでぐるぐる巻きにして留めたあと、上面とサイドを段ボールでぺたぺたぐるり。
(ガムテープだけじゃ不安なときはサイドに穴開けて針金通して縛ると安定します)
そこにこーんな感じの大きめのキルトを切って縫ってかんせーい。
ちょっと布地が足らなくてはぎれを継ぎ足してどうにかなったとこもあるのでサイドはちょっと汚かったりするんですが、まー可愛い。
空き缶を段ボールで囲っただけのあんまりにもあんまりな姿ではなくなったのですっきり。
制作時間は手縫いで3時間くらい。ミシン出すのがしんどかっ(ry
どっこいしょ。
ムスメも気に入って使ってくれてるから、これでおっけー!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よかったらぽちっとお願いします(●´ω`●)

コメント